【5月20日~21日】ソレイユの丘☆賑やかグルキャン
おひさしぶに。
ネタは溜まる一方なんですが、毎晩次女に、
「今日一緒に寝てください!」
って言われるだもんで、ついつい一緒に寝ちゃうんです
ネタは溜まる一方なんですが、毎晩次女に、
「今日一緒に寝てください!」
って言われるだもんで、ついつい一緒に寝ちゃうんです

そんなワタクシですが相変わらず遊びまくってます。
だったらアップしろ?
さて、先週は母子で5月にキャンプ場がオープンしたばかりの「ソレイユの丘」へ行ってまいりました。
三浦半島って、海も山もあって自然が豊富な割にはキャンプ場がなかったので、
ここのキャンプ場オープンを待っていた人は多いんじゃないでしょうか
チェックインは11時からですが、ソレイユの丘自体は9時から開園なので、
少し早めに行って園内で遊び、時間通りにチェックイン。



ソレイユの丘は公園側とキャンプ場で駐車場が違うのですが、一度どこかで精算したらそれをキャンプ場のチェックインカウンターまで持っていけば、1泊2日1000円のみの支払いで済むようにしてくれます。
10時を待ってチェックイン。
今回予約したのはこの写真正面のフリーサイトです。

車は横づけできません。芝というより草。
ちょっと起伏がありますが、地面に石は無くフワフワしてるので、インフレータブルマットは敷かなくてもモーマンタイw(←我が家比)
ここから左手を見るとロッジ棟。向こうに見えるのが園内施設の芝そりの丘です。
芝そりの丘のてっぺんからサイトを見下ろしたところ。
ロッジの向こう側も区画サイト。右手にいくと駐車場になっています。

オートサイトはフリーサイトから炊事場へ向かう通路に面しているので、目線が気になりそうな感じです。
そしてここの通路を通って駐車場からフリーサイトまでリヤカーで荷運び。
今回ご一緒したのは、
<お泊まり組>
dandanさんソロ
luluさんファミリー
yuri0123さんファミリー
ひなぱぱさんソロ
すけさんソロ
もさママさんファミリー
なうあさん父子
<デイ>
marmi-akさんご夫妻
です!
luluさん以外、泊まりキャンプはお初な方々でしたが、以前デイなどでお会いしたことがあったのと、みなさんとにかく気さくな方々ばかりで、全く初めましてな感じはしませんでした
そして・・・
参加メンバーのテントの紹介はdandanさんが詳しくやっているのでそちらを見てね。
キャンプ場の紹介はyuri0123さんが詳しくやっているのでそちらを見てね。
手抜きサーセン!<(_ _)>
我が家は新アイテムを投入したのでそれだけご紹介。
日差しがキツそうということでこれからの夏に向けてこれを買いました。
テンマク ムササビウィング13ft.Cotton”焚き火”version

実はこれ、数か月前までは収納の大きさと重さから全然欲しくなかったやつ。
白い布って汚れるし。。
でも夏になって影の濃いコットンタープが欲しくなったのと、ムササビ型がアスガルド7.1の連結にちょうど良さそうと思ったのと、小川のツインピルツが思ったより白くてこれなら合いそうだと思ったら、もう欲しくなって欲しくなって
それで、一応研究までにこのタープでググったらお気に入りブロガーの神族さんの記事が一番に出てきました。
神族さんも見つけて10分の衝動買いだったようで、このタープはそんな、急に買う気にさせちゃうタープだということが分かりました。
いつもは悶々と考える私も、翌日にはワイルドワンにお取り置きの電話を入れちゃってました
そんなわけで初設営。

色の白さがシロクマの生成と合うか心配でしたが、私的に許容範囲。
多分そのうち日焼けもしてきそうだし。
飽きたら染めるわ。
オールコットンだから影が濃くて涼しく、買って正解!!
でもMax4名ってところですね。ファミや母子のみではちょうどいいけど、今回みたいなグルでは、もさママ家のタトンカ1TCが大活躍してくれました。

もさママ家、タープ用意してくれたり荷物が多かったはずなのに手際が良かった!
日中はバラバラとそれぞれの時間でチェックインしつつ、設営した人たちから集まっておしゃべり。
yuri0123さんは体調がすぐれない中来てくれたので、あまりおしゃべりする時間がとれなかったのですが、パパがその分濃いおしゃべりを展開してくれました(笑。
私と同学年とは思えないほど道知ってるし、いろんな武勇伝が次から次へと出てきて面白かったです
そしてもう一人の濃いカップル。もさもさ夫婦。
ママは肉祭りでお会いして竹を割ったようなカラっとした方というのは知っていましたが、お初のパパさん・・・
『新選組』
『かわいい奥さん発見レーダーがすごい』
『ラグビー』
そのキーワードしか残らなかったyo!(笑
そして隣で冷ややかに見守るもさママさんが面白かったw
っていうか、yuri家パパももさもさ家パパも、ノンブロガーなのにすみません(爆
ノンブロガーつながりでいうと、lulu家パパはさすが職業柄もあってかっこよかったですね~。
音楽の話とかもっと聞きたかったなー。
ご主人の前ではluluさん、かわいい奥さんに見えるから不思議。
あとで絶対怒られる。
そうこうしているうちにひなぱぱさんも到着。
雰囲気ある人です。相変わらず。
そしてなうあさんも長男君と共に到着。
バックパッカーな雰囲気ありました。車で来てたけど。
この週末はホント暑くて!
marさんmarmi-ak夫妻から差し入れていただいたヒロタのシューアイスが本当に美味しかった!

子どもたち群がる。

私もいただきました。

このご夫婦、本当に仲が良くて素敵なカップル。
今回新車フォレスターで来たので絶対見たいと思っていたのに結局バタバタしていて夜のお見送りでしか見れなかった・・・。
次回は明るいところで是非!
それから、すけさんによるコーヒー焙煎「ばりすけ」オープン。
手慣れた手つきで焙煎するすけさんと、興味深いフリして覗き込むdandanさんがフォトジェニックです。

私も今回生豆を買って焙煎弟子にしてもらうつもりだったのに、まさかの閉店時間に行ってしまい買えませんでした
焙煎とかかっこいーなー。極めたら楽しそうだけどその前に飽きるらしい(多くの人談)
それでもみんなの為に焙煎してくれるすけさん素敵!
すけさんはコーヒーに合うスイーツまで手作りだyo!

カスタードクリームにジャム。ホイップも持ってきてくれました。
バイクで荷物少ないはずなのに、この装備の充実感って何。
そしてさらにすけさんからは、以前お願いしていたCB缶カバーをいただきました!

超~かっこいい!!
完成度、造り、どれをとっても市販品以上のクオリティ。
底部のホネ?ツノ?のビーズ、前回いただいたファイアーハンガーカバーとお揃いです。

っく~っ!並べて使いたい!

私決めました。すけさんグッズ揃える。(←迷惑か。)
子どもたちは美味しいおやつを一通り食べたあとはサイトに居着きやしません。
ずーっと園内で遊んでます。
やっと帰ってきたと思ったらズブ濡れ。

このピンクはうちの長女です。
水を滴らせながらサイトにまっすぐ歩いてくる姿は一瞬ターミネーターかと思いました。
もさ家の姉妹も負けず劣らずの濡れっぷり。同じ系統の姉妹を持つ母同士、もさママさんには親近感沸きまくりです。
そしてもさママも思っていたと思うのですが、太陽が照っていて水場があれば濡れる姉妹、今更何も言う気はおきません。

こんなになって遊んでいたようです。
「洋服ごと身体を天日干ししときなさい。」といったのですが、着替えたいとギャーギャーうるさいので明日の着替えを着せました。
そして仕方なくおぱんつはムササビのポールで物干しに。みんな写真撮りたいっていうのに迷惑なサイトサインとなりました。
じゃぶじゃぶ池の見守りはluluさんご主人ともさパパさんがやって下さったようで、二人ともとっても子煩悩で助かりました。
ありがとうございました
そうそう、すけさんとひなぱぱさんからベンサン会のステッカーをもらいました。

これ、なうあさんがイラストレーターとかじゃなくてマウスで描いたらしく、器用さにビックリです。
そしてステッカー経費が地味に高くて二度ビックリ。
こんななうあ会長の奉仕の心に惹かれてみなさんベンサン信者になるんでしょうか。
そんなことを考えて感心していたら「ベンサンには防虫効果がある」と、またテキトーなことを言い始めたので、親戚とはいえやはり距離を置いて付き合おうと思いました。
夕飯時、ソレイユの丘から10分程度のところにある漁港にひなぱぱさんがお刺身を予約してくれていたので、夕方子どもたちも連れてそれを受け取りに出かけました。

閉店直後で残ったつみれ汁をちゃっかりいただく子供たち。


あ、ひなぱぱさんも。
次女から一つもらいましたがすんごく美味しいつみれでした!
そしてお刺身もボリューミー!!

このボリューム、ひなぱぱさんだから買えるのかしら。
また予約してね(笑
サイトに戻ったらdandanさんが焚火を熾してくれていました。
今回私が薪がないと言ったら大根、ネギ、薪を大量に買っておいてくれました。
黙々と火熾ししてくれたり手伝ってくれる本当に良い方です。
奥様も必ずdandanさんのソロには差し入れをして下さる方で、絶対素敵なご夫婦
今回の差し入れは絶品シフォンケーキでした!
dandanさんの熾してくれた薪が勿体ない!とばかりにバタバタと私も夕飯準備。
相変わらず焚き火料理女子です。女子です。女子です。

っていうか、みんなが食べられる量を作るにはダッチオーブンしか思いつかないyo!
12インチはシングルバーナーにのせられないし、炭より焚火の方がお湯沸くのが早いから、という理由で焚火料理になっているだけ。
あとはお決まり飯盒炊爨。ワンパターンでスンマソン。
ここで飯盒の面倒を見ていたら2つの事件が起こりました。
① なうあさんがベーコン自動回転技術を開発。
飯盒をやっていたら、なうあさんがベーコンを放り込みました。

周り 「そろそろ焦げちゃうよ・・・いいの?」
なうあ 「うん、まあ・・・」
「・・・・・・・・・・・」(見てるだけ)
すけさん 「もうひっくり返さないと!」
開発のポイント: 『見かねた誰かが自発的にひっくり返すまで待つ』
常識ある素人には習得が困難な技術です。
② 子どもたちがお刺身平らげる事件。
火の番をしていたらお刺身が無くなりました

まあ、①に比べれば予想できることですね。
サイトでは既にお刺身が並べられていて、あっという間に子供たちが平らげてしまいました。
美味しいものを食べるのは早いですね~。もはや何のネタだったかも分かりません。
このキャンプは、出来上がった順からテーブルに出されるフレンチスタイルだったようです。ハハッ(←ミッキーマウスの乾いた笑い)
そして私の渾身の豚汁ができたころには子供たちお腹一杯、一口も食べず
なんでやねん。
心の中で娘たちをどつきつつ、せっせと大人に食べてもらいました。
前から食べたかったluluバーニャカウダ、絶品でした!母子キャンでも作ってきてよ(笑)
lulu家は他にも鳥の唐揚げも。yuriアジフライとか、もさママパスタ、dandanバーグ・・・
美味しそうなものがところ狭しと並びました

写真暗っ
ご飯を食べた後も子供たちは眠くなるギリギリまで遊び、大人もおしゃべり。
みんなタップリ遊んで寝ました。
次の日。
朝早くから子供たちは水浴び。
ソロチームがテーブルの片付けをしてくれてました。
みなさん早いです。
なうあさんは朝から豚しゃぶを出してくれました。

超美味しかった!やだ、ベーコンだけの人じゃなかったんだ。
ご飯を食べた後は、すけさんにコーヒー焙煎体験をさせてもらいました。

初焙煎。やっぱりすけさんみたいに均一に黒くはならないなー。

お土産にいただきました

ここは10時チェックアウトなので、朝食後はひたすら撤収です。
・・・と、ここで残念な出来事が
オールコットンのムササビが朝露に濡れた後、全然乾かない!!
「そりゃそうだ、完全な綿だなんだから、そんなすぐには乾かないよ。」
ひなぱぱさんにそう言われて、そうか・・オールコットンってそういうことだよなぁと初めて納得
ポリコットンのアスガルドやタトンカはサーーーッと乾くのに、オールコットンはいつまでもびっしょり。
時間ギリギリまで頑張りましたが、自宅で干すと決めて濡れたまま撤収しました。
そんなに大きくはないため、帰宅して家でちゃんと干せましたから今後も心配はないけど、ちょっと焦りましたね
みなさんオールコットンはこんな場面も想定の上、お買い上げください。
みんな知ってるの?
撤収はすけさん、ひなぱぱさん、dandanさんが荷運びを手伝ってくださり、リヤカーを使うことなくあっという間に終わりました。
ダッチオーブンとか超重かったと思うので、ありがとうございました。
今回のキャンプ、娘たちも「超楽しかった!またこのメンバーで行きたい!」というほど楽しかったです!
また次回もよろしくお願いしまーす

にほんブログ村
だったらアップしろ?
さて、先週は母子で5月にキャンプ場がオープンしたばかりの「ソレイユの丘」へ行ってまいりました。
三浦半島って、海も山もあって自然が豊富な割にはキャンプ場がなかったので、
ここのキャンプ場オープンを待っていた人は多いんじゃないでしょうか

チェックインは11時からですが、ソレイユの丘自体は9時から開園なので、
少し早めに行って園内で遊び、時間通りにチェックイン。
ソレイユの丘は公園側とキャンプ場で駐車場が違うのですが、一度どこかで精算したらそれをキャンプ場のチェックインカウンターまで持っていけば、1泊2日1000円のみの支払いで済むようにしてくれます。
10時を待ってチェックイン。
今回予約したのはこの写真正面のフリーサイトです。
車は横づけできません。芝というより草。
ちょっと起伏がありますが、地面に石は無くフワフワしてるので、インフレータブルマットは敷かなくてもモーマンタイw(←我が家比)
ここから左手を見るとロッジ棟。向こうに見えるのが園内施設の芝そりの丘です。
芝そりの丘のてっぺんからサイトを見下ろしたところ。
ロッジの向こう側も区画サイト。右手にいくと駐車場になっています。
オートサイトはフリーサイトから炊事場へ向かう通路に面しているので、目線が気になりそうな感じです。
そしてここの通路を通って駐車場からフリーサイトまでリヤカーで荷運び。
今回ご一緒したのは、
<お泊まり組>
dandanさんソロ
luluさんファミリー
yuri0123さんファミリー
ひなぱぱさんソロ
すけさんソロ
もさママさんファミリー
なうあさん父子
<デイ>
marmi-akさんご夫妻
です!
luluさん以外、泊まりキャンプはお初な方々でしたが、以前デイなどでお会いしたことがあったのと、みなさんとにかく気さくな方々ばかりで、全く初めましてな感じはしませんでした

そして・・・
参加メンバーのテントの紹介はdandanさんが詳しくやっているのでそちらを見てね。
キャンプ場の紹介はyuri0123さんが詳しくやっているのでそちらを見てね。
手抜きサーセン!<(_ _)>
我が家は新アイテムを投入したのでそれだけご紹介。
日差しがキツそうということでこれからの夏に向けてこれを買いました。
テンマク ムササビウィング13ft.Cotton”焚き火”version

実はこれ、数か月前までは収納の大きさと重さから全然欲しくなかったやつ。
白い布って汚れるし。。
でも夏になって影の濃いコットンタープが欲しくなったのと、ムササビ型がアスガルド7.1の連結にちょうど良さそうと思ったのと、小川のツインピルツが思ったより白くてこれなら合いそうだと思ったら、もう欲しくなって欲しくなって

それで、一応研究までにこのタープでググったらお気に入りブロガーの神族さんの記事が一番に出てきました。
神族さんも見つけて10分の衝動買いだったようで、このタープはそんな、急に買う気にさせちゃうタープだということが分かりました。
いつもは悶々と考える私も、翌日にはワイルドワンにお取り置きの電話を入れちゃってました

そんなわけで初設営。
色の白さがシロクマの生成と合うか心配でしたが、私的に許容範囲。
多分そのうち日焼けもしてきそうだし。
飽きたら染めるわ。
オールコットンだから影が濃くて涼しく、買って正解!!
でもMax4名ってところですね。ファミや母子のみではちょうどいいけど、今回みたいなグルでは、もさママ家のタトンカ1TCが大活躍してくれました。
もさママ家、タープ用意してくれたり荷物が多かったはずなのに手際が良かった!
日中はバラバラとそれぞれの時間でチェックインしつつ、設営した人たちから集まっておしゃべり。
yuri0123さんは体調がすぐれない中来てくれたので、あまりおしゃべりする時間がとれなかったのですが、パパがその分濃いおしゃべりを展開してくれました(笑。
私と同学年とは思えないほど道知ってるし、いろんな武勇伝が次から次へと出てきて面白かったです

そしてもう一人の濃いカップル。もさもさ夫婦。
ママは肉祭りでお会いして竹を割ったようなカラっとした方というのは知っていましたが、お初のパパさん・・・
『新選組』
『かわいい奥さん発見レーダーがすごい』
『ラグビー』
そのキーワードしか残らなかったyo!(笑
そして隣で冷ややかに見守るもさママさんが面白かったw
っていうか、yuri家パパももさもさ家パパも、ノンブロガーなのにすみません(爆
ノンブロガーつながりでいうと、lulu家パパはさすが職業柄もあってかっこよかったですね~。
音楽の話とかもっと聞きたかったなー。
ご主人の前ではluluさん、かわいい奥さんに見えるから不思議。
あとで絶対怒られる。
そうこうしているうちにひなぱぱさんも到着。
雰囲気ある人です。相変わらず。
そしてなうあさんも長男君と共に到着。
バックパッカーな雰囲気ありました。車で来てたけど。
この週末はホント暑くて!
marさんmarmi-ak夫妻から差し入れていただいたヒロタのシューアイスが本当に美味しかった!
子どもたち群がる。
私もいただきました。
このご夫婦、本当に仲が良くて素敵なカップル。
今回新車フォレスターで来たので絶対見たいと思っていたのに結局バタバタしていて夜のお見送りでしか見れなかった・・・。
次回は明るいところで是非!
それから、すけさんによるコーヒー焙煎「ばりすけ」オープン。
手慣れた手つきで焙煎するすけさんと、
私も今回生豆を買って焙煎弟子にしてもらうつもりだったのに、まさかの閉店時間に行ってしまい買えませんでした

焙煎とかかっこいーなー。極めたら楽しそうだけどその前に飽きるらしい(多くの人談)
それでもみんなの為に焙煎してくれるすけさん素敵!
すけさんはコーヒーに合うスイーツまで手作りだyo!
カスタードクリームにジャム。ホイップも持ってきてくれました。
バイクで荷物少ないはずなのに、この装備の充実感って何。
そしてさらにすけさんからは、以前お願いしていたCB缶カバーをいただきました!
超~かっこいい!!
完成度、造り、どれをとっても市販品以上のクオリティ。
底部のホネ?ツノ?のビーズ、前回いただいたファイアーハンガーカバーとお揃いです。
っく~っ!並べて使いたい!
私決めました。すけさんグッズ揃える。(←迷惑か。)
子どもたちは美味しいおやつを一通り食べたあとはサイトに居着きやしません。
ずーっと園内で遊んでます。
やっと帰ってきたと思ったらズブ濡れ。
このピンクはうちの長女です。
水を滴らせながらサイトにまっすぐ歩いてくる姿は一瞬ターミネーターかと思いました。
もさ家の姉妹も負けず劣らずの濡れっぷり。同じ系統の姉妹を持つ母同士、もさママさんには親近感沸きまくりです。
そしてもさママも思っていたと思うのですが、太陽が照っていて水場があれば濡れる姉妹、今更何も言う気はおきません。
こんなになって遊んでいたようです。
「洋服ごと身体を天日干ししときなさい。」といったのですが、着替えたいとギャーギャーうるさいので明日の着替えを着せました。
そして仕方なくおぱんつはムササビのポールで物干しに。みんな写真撮りたいっていうのに迷惑なサイトサインとなりました。
じゃぶじゃぶ池の見守りはluluさんご主人ともさパパさんがやって下さったようで、二人ともとっても子煩悩で助かりました。
ありがとうございました

そうそう、すけさんとひなぱぱさんからベンサン会のステッカーをもらいました。
これ、なうあさんがイラストレーターとかじゃなくてマウスで描いたらしく、器用さにビックリです。
そしてステッカー経費が地味に高くて二度ビックリ。
こんななうあ会長の奉仕の心に惹かれてみなさんベンサン信者になるんでしょうか。
そんなことを考えて感心していたら「ベンサンには防虫効果がある」と、またテキトーなことを言い始めたので、親戚とはいえやはり距離を置いて付き合おうと思いました。
夕飯時、ソレイユの丘から10分程度のところにある漁港にひなぱぱさんがお刺身を予約してくれていたので、夕方子どもたちも連れてそれを受け取りに出かけました。
閉店直後で残ったつみれ汁をちゃっかりいただく子供たち。
あ、ひなぱぱさんも。
次女から一つもらいましたがすんごく美味しいつみれでした!
そしてお刺身もボリューミー!!
このボリューム、ひなぱぱさんだから買えるのかしら。
また予約してね(笑
サイトに戻ったらdandanさんが焚火を熾してくれていました。
今回私が薪がないと言ったら大根、ネギ、薪を大量に買っておいてくれました。
黙々と火熾ししてくれたり手伝ってくれる本当に良い方です。
奥様も必ずdandanさんのソロには差し入れをして下さる方で、絶対素敵なご夫婦

今回の差し入れは絶品シフォンケーキでした!
dandanさんの熾してくれた薪が勿体ない!とばかりにバタバタと私も夕飯準備。
相変わらず焚き火料理女子です。女子です。女子です。
っていうか、みんなが食べられる量を作るにはダッチオーブンしか思いつかないyo!
12インチはシングルバーナーにのせられないし、炭より焚火の方がお湯沸くのが早いから、という理由で焚火料理になっているだけ。
あとはお決まり飯盒炊爨。ワンパターンでスンマソン。
ここで飯盒の面倒を見ていたら2つの事件が起こりました。
① なうあさんがベーコン自動回転技術を開発。
飯盒をやっていたら、なうあさんがベーコンを放り込みました。
周り 「そろそろ焦げちゃうよ・・・いいの?」
なうあ 「うん、まあ・・・」
「・・・・・・・・・・・」(見てるだけ)
すけさん 「もうひっくり返さないと!」
開発のポイント: 『見かねた誰かが自発的にひっくり返すまで待つ』
② 子どもたちがお刺身平らげる事件。
火の番をしていたらお刺身が無くなりました

まあ、①に比べれば予想できることですね。
サイトでは既にお刺身が並べられていて、あっという間に子供たちが平らげてしまいました。
美味しいものを食べるのは早いですね~。もはや何のネタだったかも分かりません。
このキャンプは、出来上がった順からテーブルに出されるフレンチスタイルだったようです。ハハッ(←ミッキーマウスの乾いた笑い)
そして私の渾身の豚汁ができたころには子供たちお腹一杯、一口も食べず

なんでやねん。
心の中で娘たちをどつきつつ、せっせと大人に食べてもらいました。
前から食べたかったluluバーニャカウダ、絶品でした!母子キャンでも作ってきてよ(笑)
lulu家は他にも鳥の唐揚げも。yuriアジフライとか、もさママパスタ、dandanバーグ・・・
美味しそうなものがところ狭しと並びました


写真暗っ
ご飯を食べた後も子供たちは眠くなるギリギリまで遊び、大人もおしゃべり。
みんなタップリ遊んで寝ました。
次の日。
朝早くから子供たちは水浴び。
ソロチームがテーブルの片付けをしてくれてました。
みなさん早いです。
なうあさんは朝から豚しゃぶを出してくれました。
超美味しかった!やだ、ベーコンだけの人じゃなかったんだ。
ご飯を食べた後は、すけさんにコーヒー焙煎体験をさせてもらいました。
初焙煎。やっぱりすけさんみたいに均一に黒くはならないなー。
お土産にいただきました

ここは10時チェックアウトなので、朝食後はひたすら撤収です。
・・・と、ここで残念な出来事が

オールコットンのムササビが朝露に濡れた後、全然乾かない!!
「そりゃそうだ、完全な綿だなんだから、そんなすぐには乾かないよ。」
ひなぱぱさんにそう言われて、そうか・・オールコットンってそういうことだよなぁと初めて納得

ポリコットンのアスガルドやタトンカはサーーーッと乾くのに、オールコットンはいつまでもびっしょり。
時間ギリギリまで頑張りましたが、自宅で干すと決めて濡れたまま撤収しました。
そんなに大きくはないため、帰宅して家でちゃんと干せましたから今後も心配はないけど、ちょっと焦りましたね

みなさんオールコットンはこんな場面も想定の上、お買い上げください。
みんな知ってるの?
撤収はすけさん、ひなぱぱさん、dandanさんが荷運びを手伝ってくださり、リヤカーを使うことなくあっという間に終わりました。
ダッチオーブンとか超重かったと思うので、ありがとうございました。
今回のキャンプ、娘たちも「超楽しかった!またこのメンバーで行きたい!」というほど楽しかったです!
また次回もよろしくお願いしまーす


にほんブログ村
【8月26日〜27日】大渡キャンプ場☆ひさびさグルキャン!
【5月28日〜29日】TINY CAMP VILLAGE☆初体験満載キャンプ!
アウトドアデイジャパン後日(?)談
アウトドアデイジャパン☆2017
ずっと欲しかったもの(たち)…その2
ずっと欲しかったモノ(たち)。。その1
【5月28日〜29日】TINY CAMP VILLAGE☆初体験満載キャンプ!
アウトドアデイジャパン後日(?)談
アウトドアデイジャパン☆2017
ずっと欲しかったもの(たち)…その2
ずっと欲しかったモノ(たち)。。その1
コメント
オールコットン。
そーなんですねー!乾かないんですねー!
これは盲点でした。
あー!フルコットンのウトガルド
買わなくて、ポリコットンで良かったー(^_^;)
そーなんですねー!乾かないんですねー!
これは盲点でした。
あー!フルコットンのウトガルド
買わなくて、ポリコットンで良かったー(^_^;)
〉レフアさん
ほんとそれ!
湿ってると重いし、すぐに乾かさなくちゃと気が気じゃないし、使ってる時は涼しくていいですが、毎回撤収ドキドキです^ ^;
ほんとそれ!
湿ってると重いし、すぐに乾かさなくちゃと気が気じゃないし、使ってる時は涼しくていいですが、毎回撤収ドキドキです^ ^;
おはよー!
私も毎晩、次男のお誘いを受け一緒に寝落ちしてるよ(笑)
主人と一緒で私がかわいく見えた?いつもだけど何か?(違うだろー)
輪をかけて鬼嫁に見えたんだろうと思ってたから良かった(笑)
私が主人にギャーギャー言ってるのを見てひなぱぱとすけさんが
『luluさんのご主人ってほんと穏やかだよねぇ。
でもそうじゃないとやっていけないんだろうね・・・』
って目の前で言ってたから(爆)
今度母子キャンでもluluカウダー持っていくね♪
お刺身は今度は大人から食べるようにしよう。
娘ちゃん、またこのメンバーで行きたいなんて嬉しい❤
うんまた行こう!
水遊びできると楽しいから暑いうちにもう一度行きたいね~
今度はちゃんと水着持参でね(^○^)
私も毎晩、次男のお誘いを受け一緒に寝落ちしてるよ(笑)
主人と一緒で私がかわいく見えた?いつもだけど何か?(違うだろー)
輪をかけて鬼嫁に見えたんだろうと思ってたから良かった(笑)
私が主人にギャーギャー言ってるのを見てひなぱぱとすけさんが
『luluさんのご主人ってほんと穏やかだよねぇ。
でもそうじゃないとやっていけないんだろうね・・・』
って目の前で言ってたから(爆)
今度母子キャンでもluluカウダー持っていくね♪
お刺身は今度は大人から食べるようにしよう。
娘ちゃん、またこのメンバーで行きたいなんて嬉しい❤
うんまた行こう!
水遊びできると楽しいから暑いうちにもう一度行きたいね~
今度はちゃんと水着持参でね(^○^)
読んでて、すごく面白い記事でした。
時々書いてある、あっこたんの心の声のコメントが笑える(爆)
タープ、乾かなかったのか。。。(ノ_・。)
うちもギリギリまで(チェックアウト15分前)乾かしてて、
やっと「乾燥撤収できたーー」と夫が言ってた。
あんなに天気良かったのにね、あの夜露の多さは予想外でした。
もさ家のタープから、朝、ザバーンと雨のように水が落ちているのを見ました。
あのダッチオーブンすごく重いねぇ、
後になって気付いたんだけど、帰りはお水を入れてサイトに持って帰ったんだよね・・(・・;)
お疲れ様でした。でもトン汁とーーってもおいしかったです。
またご一緒して頂けたら、嬉しいです。
時々書いてある、あっこたんの心の声のコメントが笑える(爆)
タープ、乾かなかったのか。。。(ノ_・。)
うちもギリギリまで(チェックアウト15分前)乾かしてて、
やっと「乾燥撤収できたーー」と夫が言ってた。
あんなに天気良かったのにね、あの夜露の多さは予想外でした。
もさ家のタープから、朝、ザバーンと雨のように水が落ちているのを見ました。
あのダッチオーブンすごく重いねぇ、
後になって気付いたんだけど、帰りはお水を入れてサイトに持って帰ったんだよね・・(・・;)
お疲れ様でした。でもトン汁とーーってもおいしかったです。
またご一緒して頂けたら、嬉しいです。
くそっ、「ぶに」に笑っちまった。
その節はお世話になりました。
知らない方が多い中凄く救われました。
本当にありがとうございました。
こんなに良い人に書いて頂いてビックリです。
ひどい勘違いか何か魂胆があるのでしょうか。
少し怖いです。
なんて、褒めらていい気分なので、また何なりと申し付けくだされ。(笑)
その節はお世話になりました。
知らない方が多い中凄く救われました。
本当にありがとうございました。
こんなに良い人に書いて頂いてビックリです。
ひどい勘違いか何か魂胆があるのでしょうか。
少し怖いです。
なんて、褒めらていい気分なので、また何なりと申し付けくだされ。(笑)
私も良い人っぽく書いてくれてありがとうございます。
すけレザーグッズお気に入り頂き嬉しいです。
しかしあんまりバリエーションないんですよ。
どうしてもというなら次は女王様のムチでもおつくりしましょうか?
ちゃんとボーンビーズ飾りをつけて統一感は持たせますっ!
すけレザーグッズお気に入り頂き嬉しいです。
しかしあんまりバリエーションないんですよ。
どうしてもというなら次は女王様のムチでもおつくりしましょうか?
ちゃんとボーンビーズ飾りをつけて統一感は持たせますっ!
こんにちは~^^
記事載せていただきありがとです^^v
夜露がすごかったんですね~確かに乾きにくいですね。。私は、ありえないぐらいパンパンします。
朝早めにパンパンしてちゃんとタオルで拭くと撤収時には、乾きますよ^^←パンパンがわからないってw
今回のグルキャン、皆さん自分のスタイルを持っていて、見ているだけでも楽しそうですね!
焚火ハンガーに飯盒。。あっこたんさんが一番渋いっすww キャンプしてる感がいいですよね^^
ソレイユの丘ってじゃぶじゃぶ池もあるんだ~子供達にはたまらないキャンプ場かもしれませんね!
キャンプで刺身の予約か~!兄貴さすがですね^^ こども達が種類もわからずたいらげたところが
ツボでしたww
記事載せていただきありがとです^^v
夜露がすごかったんですね~確かに乾きにくいですね。。私は、ありえないぐらいパンパンします。
朝早めにパンパンしてちゃんとタオルで拭くと撤収時には、乾きますよ^^←パンパンがわからないってw
今回のグルキャン、皆さん自分のスタイルを持っていて、見ているだけでも楽しそうですね!
焚火ハンガーに飯盒。。あっこたんさんが一番渋いっすww キャンプしてる感がいいですよね^^
ソレイユの丘ってじゃぶじゃぶ池もあるんだ~子供達にはたまらないキャンプ場かもしれませんね!
キャンプで刺身の予約か~!兄貴さすがですね^^ こども達が種類もわからずたいらげたところが
ツボでしたww
〉luluさん
下の子に誘惑されるとついつい行っちゃうよね♡
そうかー、すけさんとひなぱぱさん、目の前でそんな失礼なことを!
せめて後ろを向いて言ってほしいよね!ww
でもホントに穏やかなご主人だよね〜。
…ん?ウチの夫も同じこと言われてるような…( ̄∇ ̄)
luluカウダ、本当に美味しかったわ〜!
ウンウン、母子出撃でもお願いします^ ^
そして伝授してほしい^ ^
これから水遊びの時期、ソレイユに限らずまた水着持参で行こうね〜!
下の子に誘惑されるとついつい行っちゃうよね♡
そうかー、すけさんとひなぱぱさん、目の前でそんな失礼なことを!
せめて後ろを向いて言ってほしいよね!ww
でもホントに穏やかなご主人だよね〜。
…ん?ウチの夫も同じこと言われてるような…( ̄∇ ̄)
luluカウダ、本当に美味しかったわ〜!
ウンウン、母子出撃でもお願いします^ ^
そして伝授してほしい^ ^
これから水遊びの時期、ソレイユに限らずまた水着持参で行こうね〜!
〉yuri0123さん
yuriさんのタープもそうだったの?!
そしてもさ家のタープもそんなことになってたとは知らなかった!
あの夜露、海からきていたのかなーって思いました。
ホントすごかったね〜。
豚汁満載のダッチオーブンはdandanさんが運んでくれたの。
私も後になって絶対重かっただろうなぁと気づきましたが、まだ御礼すら言ってません(笑
↓dandanさん、ありがとう!
子供たちには不人気でしたが、味の分かる大人に喜んでもらえて作った甲斐がありました!
また行きましょうね〜♪
yuriさんのタープもそうだったの?!
そしてもさ家のタープもそんなことになってたとは知らなかった!
あの夜露、海からきていたのかなーって思いました。
ホントすごかったね〜。
豚汁満載のダッチオーブンはdandanさんが運んでくれたの。
私も後になって絶対重かっただろうなぁと気づきましたが、まだ御礼すら言ってません(笑
↓dandanさん、ありがとう!
子供たちには不人気でしたが、味の分かる大人に喜んでもらえて作った甲斐がありました!
また行きましょうね〜♪
〉dandanさん
私もdandanさんのレポには毎回吹き出しているので、少しでもお返しができて嬉しいですww
dandanさん、2回目なのにイチャパラでの時間が濃密すぎて(笑)、もう何度も会ってるような親近感ですよ〜。
これからも「寄〜せ〜て」と言えないdandanさんをぐいぐい寄せます!
私の中でdandanさん夫妻は絶対素敵夫婦なので、いつか必ずペアでご一緒したいです!
我が家はというと、母子キャンの方が男手が期待でき(しかもベテラン)撤収が早いということが分かり、夫を呼ぶべきかどうか悩んでいます(笑
その節はイチャパラに続きまたお手伝いいただきありがとうございました♪
今度はdandanさんのターク料理が食べ...t@☆€…(ゲホゲホッ)
私もdandanさんのレポには毎回吹き出しているので、少しでもお返しができて嬉しいですww
dandanさん、2回目なのにイチャパラでの時間が濃密すぎて(笑)、もう何度も会ってるような親近感ですよ〜。
これからも「寄〜せ〜て」と言えないdandanさんをぐいぐい寄せます!
私の中でdandanさん夫妻は絶対素敵夫婦なので、いつか必ずペアでご一緒したいです!
我が家はというと、母子キャンの方が男手が期待でき(しかもベテラン)撤収が早いということが分かり、夫を呼ぶべきかどうか悩んでいます(笑
その節はイチャパラに続きまたお手伝いいただきありがとうございました♪
今度はdandanさんのターク料理が食べ...t@☆€…(ゲホゲホッ)
〉すけさん
だって良い人ですもん!
まさかCB缶をあんなに早く作ってきてくれるとは思ってませんでした☆
(私なら頼まれても2年間は寝かせる…ww)
お忙しい中ありがとうございました^ ^
ムチかぁ〜♪
皮が馴染むまですけさんがお相手してくれるなら…って、なんでやねん!
だって良い人ですもん!
まさかCB缶をあんなに早く作ってきてくれるとは思ってませんでした☆
(私なら頼まれても2年間は寝かせる…ww)
お忙しい中ありがとうございました^ ^
ムチかぁ〜♪
皮が馴染むまですけさんがお相手してくれるなら…って、なんでやねん!
〉神奈川県家族さん
漢字が長くてお名前端折ってすみません(笑
パンパン、分かりましたよ〜。
実際、先週のキャンプでは偶然にもパンパンして拭きましたから!
撥水加工みたいなのはしてるのか、拭くと確かに乾きがよかったです。
焚き火で料理、確かにキャンプしてるって実感が湧くから好きなのかも^ - ^
兄貴は毎度のことながら気配りが細かく行動力も早いっす。
奥さん何もしなくてもいいだろうなぁ(笑
神族さん、是非今度ご一緒しましょう!
漢字が長くてお名前端折ってすみません(笑
パンパン、分かりましたよ〜。
実際、先週のキャンプでは偶然にもパンパンして拭きましたから!
撥水加工みたいなのはしてるのか、拭くと確かに乾きがよかったです。
焚き火で料理、確かにキャンプしてるって実感が湧くから好きなのかも^ - ^
兄貴は毎度のことながら気配りが細かく行動力も早いっす。
奥さん何もしなくてもいいだろうなぁ(笑
神族さん、是非今度ご一緒しましょう!
おはようございます~
ムササビウイングご購入おめでとうございます~
お揃いですねうれしいな~(#^^#)
グルキャンの楽しい様子が伝わってきてニヤニヤしちゃいました。
表現力がさすがです!
ムササビウイングご購入おめでとうございます~
お揃いですねうれしいな~(#^^#)
グルキャンの楽しい様子が伝わってきてニヤニヤしちゃいました。
表現力がさすがです!
こんにちは〜
先日は大変お世話になりました♡
そして、お刺身とベーコンたくさん食べました!
ごめんなさい(;´д`)
神族さんのムササビと出会った時のレポ
リンクから飛びましたが懐かしかった(笑)
この頃はコメント開けてくれてて楽しかったわ♪
神族さんとは何度かご一緒していただいてるのに
張ってるの一度しか見たことないww
だから、あっこたんから『神族さんと一緒のムササビ』と聞くまで
気付きませんでした〜ww
>飽きたら染めるわ
www
何色に染まるのか楽しみ(*´艸`)
楽しいこと盛りだくさんであっという間に時間が過ぎちゃいました〜
ありがとうございました♪
今度はぜひお泊まりで、ゆっくりよろしくお願いします♡
フォレスター、自動ハッチをカッコ良く見せたかったのに
まさかの不具合(^^;;
今度ゆっくり見てやってくださいませ(*´∀`)♪
先日は大変お世話になりました♡
そして、お刺身とベーコンたくさん食べました!
ごめんなさい(;´д`)
神族さんのムササビと出会った時のレポ
リンクから飛びましたが懐かしかった(笑)
この頃はコメント開けてくれてて楽しかったわ♪
神族さんとは何度かご一緒していただいてるのに
張ってるの一度しか見たことないww
だから、あっこたんから『神族さんと一緒のムササビ』と聞くまで
気付きませんでした〜ww
>飽きたら染めるわ
www
何色に染まるのか楽しみ(*´艸`)
楽しいこと盛りだくさんであっという間に時間が過ぎちゃいました〜
ありがとうございました♪
今度はぜひお泊まりで、ゆっくりよろしくお願いします♡
フォレスター、自動ハッチをカッコ良く見せたかったのに
まさかの不具合(^^;;
今度ゆっくり見てやってくださいませ(*´∀`)♪
こんにちは♪
内容盛りだくさんの楽しそうなグルキャンですね~!
噂のソレイユの丘、全体像がわかってすごく参考になります。
>私決めました。すけさんグッズ揃える。(←迷惑か。)
に吹き出しました(笑)
あっこたんさんのこういうストレートな可愛さが私、ツボです(笑)
ムササビコットンとアスガルドの組み合わせ、可愛いですね~♪
これぞ母子幕!
100%コットンで乾かなかったんですね~。。コットンは乾きやすいと思っていたのですが、ポリコットンは乾きやすいんですね。
そういえば100%コットンは日本の気候には向かないっていわれてる意味もそこにあるのですかね?
雨が多いからだと単純に思ってました( ̄▽ ̄;)
子供達、全員でここまでしっかり水遊びするなら開き直れそうです(笑)
すんごく楽しそうですね~~!!
内容盛りだくさんの楽しそうなグルキャンですね~!
噂のソレイユの丘、全体像がわかってすごく参考になります。
>私決めました。すけさんグッズ揃える。(←迷惑か。)
に吹き出しました(笑)
あっこたんさんのこういうストレートな可愛さが私、ツボです(笑)
ムササビコットンとアスガルドの組み合わせ、可愛いですね~♪
これぞ母子幕!
100%コットンで乾かなかったんですね~。。コットンは乾きやすいと思っていたのですが、ポリコットンは乾きやすいんですね。
そういえば100%コットンは日本の気候には向かないっていわれてる意味もそこにあるのですかね?
雨が多いからだと単純に思ってました( ̄▽ ̄;)
子供達、全員でここまでしっかり水遊びするなら開き直れそうです(笑)
すんごく楽しそうですね~~!!
〉ぴのこさん
ムササビお揃いですね!
あの形は有効面積は狭いけどかっこいいから許す!って感じ。(←何様?)
ぴのこさんみたいに綺麗な写真が撮りたいよぅ。
この真っ暗な食卓の写真を見て改めてそう思いました(T_T)
いつかご一緒できた時にはコツを教えて下さい!
ムササビお揃いですね!
あの形は有効面積は狭いけどかっこいいから許す!って感じ。(←何様?)
ぴのこさんみたいに綺麗な写真が撮りたいよぅ。
この真っ暗な食卓の写真を見て改めてそう思いました(T_T)
いつかご一緒できた時にはコツを教えて下さい!
〉marmi-akさん
いいの、いいの、食べずにのんびりしていた方が悪いんだから(笑
それより日帰りで忙しいのに来てくれて本当にありがとう〜!
飲めないmarさんを尻目にバンバン飲むmarmiさんが面白かったww
次回はみんなが飲めるよう、絶対泊まりで行こうね!
そう、神族さん、ムササビコットン使ってる出撃記事は一つだけなんだよね。
KOKAGE記事は出てくるんですけど!
今度会ったらどういうことか聞いておきたいと思います。
自動ハッチ、次回はグワーッと開く勇姿を見せてね^ ^
いいの、いいの、食べずにのんびりしていた方が悪いんだから(笑
それより日帰りで忙しいのに来てくれて本当にありがとう〜!
飲めないmarさんを尻目にバンバン飲むmarmiさんが面白かったww
次回はみんなが飲めるよう、絶対泊まりで行こうね!
そう、神族さん、ムササビコットン使ってる出撃記事は一つだけなんだよね。
KOKAGE記事は出てくるんですけど!
今度会ったらどういうことか聞いておきたいと思います。
自動ハッチ、次回はグワーッと開く勇姿を見せてね^ ^
〉くじラさん
まあ、嬉しい♡
でも実際、ストレートに来られてみてください、きっと迷惑です(笑
今回のムササビはハイ、母子幕イメージしました!
張ってる姿には満足ですが、撤収の度に乾きを気にしなきゃいけないってドキドキですよね。
キャンプにはオシャレより利便性を求めるタイプなので、そのうち売っぱらうかもしれません(笑
ソレイユは子供たちにとって最高の場所ですよ〜!
一度は行く価値ありです^ ^
くじラさんともいつかご一緒したいな♪
まあ、嬉しい♡
でも実際、ストレートに来られてみてください、きっと迷惑です(笑
今回のムササビはハイ、母子幕イメージしました!
張ってる姿には満足ですが、撤収の度に乾きを気にしなきゃいけないってドキドキですよね。
キャンプにはオシャレより利便性を求めるタイプなので、そのうち売っぱらうかもしれません(笑
ソレイユは子供たちにとって最高の場所ですよ〜!
一度は行く価値ありです^ ^
くじラさんともいつかご一緒したいな♪
おはよう〜。
いつの間にかオールコットンのムササビを手に入れていたのね!
張り姿が本当にムササビに見えてカッコいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
あっこたん、次は電車キャンプ用の幕だね。
で、なに買うの?気になる〜〜(笑)
いつの間にかオールコットンのムササビを手に入れていたのね!
張り姿が本当にムササビに見えてカッコいい(๑˃̵ᴗ˂̵)
あっこたん、次は電車キャンプ用の幕だね。
で、なに買うの?気になる〜〜(笑)
〉こじさん
おはよー!
そう、前からアスガルドの前室代わりに小さなタープが欲しいなぁと思ってて、結局ド定番に(笑
そうなの!電車キャンプの幕が欲しいの!
ただほら、我が家、ツインピルツ問題もあるじゃん?(知るか!)
あー両方欲しい!
おはよー!
そう、前からアスガルドの前室代わりに小さなタープが欲しいなぁと思ってて、結局ド定番に(笑
そうなの!電車キャンプの幕が欲しいの!
ただほら、我が家、ツインピルツ問題もあるじゃん?(知るか!)
あー両方欲しい!