テントの結露対策

あっこたん

2015年09月28日 10:09

突然ですが、テントの結露対策ってしていますか?

よく言われるのは、テント内の上と下にすき間を空けて風通しを良くすることで結露を防ぐことができる、という方法です。

分かっちゃいますけど、夏はまだしも冬は私は嫌ですね。
だって、家族4人の体温でテントの中がほっこりしてくるのがいいんですから。

そうやって頑なにテントを閉じて寝ている我が家。

当然、朝は結露だらけです。


我が家の場合、両脇に私と主人が寝るコット、真ん中に子どもが寝るインフレータブルを二つ並べて敷いているのですが、結露がひどいのは壁面とコット。

地面に接する部分は、テントマットを敷く前にオールウェザーブランケット2枚をアルミ面を下側にして敷きつめています。
これはNASAが開発した4層構造のうんちゃらなんちゃらで、とにかく熱遮断力が違う!というフレコミのやつです。
そのおかげか、底冷えはないし、テントマットやインフレータブルマットが濡れていることもありません。

MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) アクセサリーMPI Outd...
価格:2,808円(税込、送料別)




でも壁面からの結露の水が流れて、マットの縁が濡れていることはあります。


はて、どうしたものか・・・。


毎回考えています。


まずコットの対策としては、薄い断熱マットを一枚ひいて寝るのはどうでしょうか。

以前、オールウェザーブランケットを寝袋にぐるっと巻いて寝たら、それこそ結露しまくって寝袋がとっても濡れてしまった、という痛い経験があります。
ぐるっと巻かなければ蒸れないから結露しないかな。

でも何を買うのがいいんだろう?

鉄板サーマレストのこれか。

THERMAREST(サーマレスト) マットTHERMAREST(サーマレスト) Rid...
価格:3,456円(税込、送料別)




こんなんでもいいのか。

BUNDOK(バンドック) マットBUNDOK(バンドック) アルミロール...
価格:980円(税込、送料別)




いっそのこと、こんな除湿マットの方がいいのか。

吸湿マット 湿気取りシート 除湿マット 除湿シート 除湿シーツ シリ...
価格:1,680円(税込、送料込)




よく分からず買えないまま、今に至っています。


壁面の結露対策はよく家の窓につける結露テープみたいなのをテントに貼るか?

結露を貼るだけ吸収・発散。家に優しいアイテムです。結露テープ 結...
価格:842円(税込、送料別)



いちいちは面倒だわね。


結露すること自体は諦めちゃって、朝方ササッと拭けるように、吸水性抜群のクロスを用意しておく?

【シャムワウ ロール】ポイント10倍!送料無料!レビューでプレゼン...
価格:3,240円(税込、送料込)


通販番組で見る度に気になるシャムワウ!

マットとか、壁面に置いている荷物は引き続き濡れちゃうけど。


いつもいつも堂々巡りで終わっています。


そろそろ寒くなって結露が大変な時期になってきました。
誰かいいアイデアがあったら教えてください。





結露対策が分かる記事だと思ったかしら。

にほんブログ村
関連記事