素敵なギアに出会っちゃったらどーしよう….
万が一ツインピルツフォークTCが特価になってたら…
この前買い物したばかりだし…こまっちんぐだわ…
昨日、夫の手前アレコレ悩んでる風を装ってみたけど、
顔に迷わず買うって書いてるよ(-_-;)
と見破られましたww
それはイコールご理解いただけたということでオーケー?
ささ、またレポのネタが増える前に?ポーラーベアクーラーを買うついでにポチった残りのものを一挙公開いたします!
GSI Outdoors 20 Cup Enameled Steel Coffee Boiler
これもキャンパーあるあるの、
冬がく〜れば思い出す〜♪
ですね
焚き火にファイアーケトルを吊るしたくないキャンパーがいるであろうか、いや、無い。
正直、今持ってるプリムスのケトルとST310で一瞬でお湯は沸くので、湯沸かし的にはなんら困ってはいないんですけどね。
ロマンですよ、ロマン!
で、以前ケニーズでホーローのポットを借りたことがあって、ホーロー製のケトルって温かみがあっていいなあと思ったんです。
でも日本の琺瑯ケトルで焚き火用は見つからず、買うとしたらこれ一択となりました。
さすがのGSI、1400度で二度窯焼きされているため皮膜がとても強固で、タワシでガンガン洗っても傷がつかず、焚き火にばんばん当てても変形しないらしい。
日本では
未発売という珍しさもあってポチ!
暖かくなってきたとはいえ、キャンプ場の夜はまだまだ焚き火が楽しめます
ファイアーハンガーも靴ではなく、やっとマトモなものを吊るされ喜ぶことでしょう。
ただ、分かってはいたけど、、
デカい(´⊙ω⊙`)
なんてったって4リットル入り。
日本で一般的に売られているファイアーケトルが1.6Lだから2倍以上、サイズもふた回り以上大きいです。
昨晩飲んだビール缶と並べるとその大きさが分かるでしょうか。
コロン、というより
デブン。
この青さが焚き火で底の方からくすんでいって、いい色合いに変化していくわけですよ〜。
育てるのが楽しみだぁ
お湯を入れたらすんごい重くてそのうちヤフオク行きになる予想には蓋。
Marshmallow Roasting Sticks by BlueBene
先月の母子キャンで子供たちがluluさんに借りたクルクル棒。
テレンスコフラン揃えるより全然安いジャン♪と思わず買いましたが…全く同じようなのが日本のアマゾンでも安く売ってたyo!
多分OEM元は同じな件orz
プリムスフューエルボトル0.35L
そのうち迎える液体燃料系シングルバーナーに備え、1泊や登山なら少しでも小さいものを、とポチ。
引き続き
UL化、コンパクト化目指してます。
(↑デブンなケトル買ったくせに言うな?)
日本の定価の約半額だよ奥さん!と私の中にいる叩き売り上手なおじさんが私をけしかけたせいで思わずポチりましたが、送料やら関税やら考えるとむしろ
高いんじゃね疑惑。
この事実にも蓋。
YETI イエティ36オンス ランブラーボトル(1Lサイズ)
クーラーボックスと同じくらいアメリカでは高評価を受けている、イエティの保温保冷ボトル。
昨年発売された製品のようですね。
愛用中のサーモスポットはペンギン型でコロンとしてるため、持ち運び時の収まりがちょっと悪いんです。
こちらはシンプルな筒型で取手が上部についており、持ち運びが楽そうだったので買ってみることにしました。
口が大きくて洗いやすいのもポイント
日本でも売ってますが…これはポチって正解。
ステッカーがついてました。
これをコールマンのパーティスタッカー(もどき)に貼って、
お前はイエティだ~。お前はイエティだ~。
と呪文をかけたらイエティになるでしょうか。
同じ1リットルのサーモスと性能比較テストを行いましたので、後日アップします。
夫に
「ママがオタクになった〜。」と嘆かれましたが…
はぁ?昔からですけど?ʅ(◞‿◟)ʃ
…そんなわけで、クーラーと合わせて5点の購入でした
ギア購入はアレコレ調べる過程が楽しいのと、届くまでの待ち焦がれる時間が楽しいのなんのって
今回は転送サービスを利用したので、アマゾンでポチってから日本に着くまでに3週間もあり、それぞれの配送状況が更新されるたんびに
ニヤニヤ~
仕事がめちゃくちゃ忙しくてイラっとしても、コレで
ピカリンとリセットされていたので、同僚からは
「幸せだね。」と言われてました。
単細胞万歳!
次は使う楽しみがある〜♪
全部大切に使いこなしていきたいと思います!
さっ、お出かけの準備!
にほんブログ村