今回利用した鴨川キャンピングヒルズ、シーワールドから車で20分の場所というので予約してみました
小雨が降っていましたが、到着する頃には止んでいて一安心。
キャンプ場は別荘地としておそらく昔整備されかけたであろう場所にあって、
道路は一応舗装されてはいますが、道幅が狭いのと、かなりの
アップダウンがあります。
車体の低い車だとこするかもしれません。
キャンプ場に着くと見えるログハウスの受付。
とっても感じの良いオーナーさんが出迎えてくださいました。
「直前に空いたところもあるので、J1とH5、見てから決めていいですよ~。」
と言われ、プライベート感のあるJ1に決めました。
これが今回利用したJ1サイト。電源無しです。
御覧の通り笹に囲まれた縦に長いサイトで、手前に車を停めて奥にテントを張るレイアウト。
もう日も短くなっているのでバタバタと設営し、
今晩は焼き鳥、ご飯も焚こうかね~と薪を受付に買いに行きました。
なんじゃこりゃ?!
--------張り紙-------
薪 5本 250円
10本 500円
-----------------------
いやいや、斧か鉈がないと太すぎて使えんわ
サイトに戻って夫に報告。
夫
「あれ?斧なかったっけ?」
ぐぬぬぬ・・・・・・ あのさー、何か買うとさー、
「あー、またママが何か買った!」って騒ぐくせにさー、
こういう時にはさも
当たり前のように言ってくれるよねー、
いつも。
わかったよ、
次回はあるよ。
ミキジンさんの斧、ポチるぜ。
とにかくその持ってきていて当たり前な風な
その言い方!
キャンプ好きは確かに私ですよ!準備も積載も全部私ですよ!でも
当たり前と思うなよ。
ムッとしている私の空気を読んだのか、
夫
「じゃ・・・来る途中にカインズあったから買ってくるよ。」
そうしてちょうだい。
かくして爺さんは薪買いに、
ばあさんお姉さんは他の夕飯準備にかかりました。
さて、前回のお米に続きまたまた忘れ物コーナー!
今回はなんと
ランタン一式を忘れてきました
正確に言うと車に入れっぱなしのノーススターガスランタンはありましたけど、
ジェントスやフュアーハンドランタンなど車から出していたサブ一式を積み忘れてました。
いやあ、一部出すのってダメですね。何が入っているんだか忘れちゃう
でもタイガーで買った100均のライトガーランドとキャンドルはオカモチ内で無事発見
そんなわけでテント内、夫と妻は薪騒動で冷え切っているのに、
無駄に
めっちゃムーディー
タイガーのコレ、結構明るくて使えました!
買い足し決定!まだ売っててよー。
キャンドルもヘタしたらフュアーハンドランタンより明るいかも
とはいえやっぱり暗かったので、夫がホムセンで薪と共に1000円の変な電気ランタンを
買ってきてくれた時には
「さすがパパ~」と、みんなで褒めてあげました。
そんな薪騒ぎもあって、いつもより遅い夕食でした。
この後の写真はありませんが、炭火の焼き鳥は美味しかったし、
薪で焚くご飯はいつも通り最高でした!
鴨シー疲れで子供たちはご飯を食べたらおやつタイムもせずに早々にご就寝
このキャンプ場は薬草露天風呂が名物らしいのですが、案の定早く寝てしまったので、
予約しなくてよかったです。
(予約制の有料)
そうそう、
先日作ったイケアフリースの寝袋インナーをセットして寝かせましたが、
次女は早々に暑がって抜け出てました。
私も毛布を使いましたが暑くて足を出して一晩過ごしました。
効果てきめん!
次の日の朝
寝袋のファスナーを閉めずに寝た夫だけ
「寒かった~」と震えてました。
彼には唯一の正規品である
コールマンインナーフリースが付与されているのに
(薄いけど)、
何故にちゃんと正しく使わないのかとっても疑問です。
自業自得にかける言葉はございません。
朝ごはんは前回の那須キャンプで買ったソーセージをピコグリルで焼き焼き。
初めてスピット棒使ってみたよ
コーヒーもメジャリングジャグで二人分一気に作れてめっちゃ楽チン
Camp on Paradeで買ったサーカスコーヒーをゴリゴリしましたが、
豆が
ピッカピカでめちゃくちゃ美味しいコーヒーでした
家の残り物のポテサラを盛って、
いただきまーす♪
食べた後くつろいでいると、必ずこうやって乗ってくるのはウチの子だけ?
パパ幸せそうだからいいけど、二人合わせて
60kg、あたしはリームー
ご飯を食べたあとはそろそろ撤収です。
ここのチェックアウトは12時なのですが、オーナーさん、
「今日は混んでいないので、14時くらいまでゆっくりでいいですよ~。」
と言って下さりました
お言葉に甘えてゆっくり撤収し、キャンプ場からすぐのところにいいお散歩コースがあるというので、サイトに車を置いて行ってみました。
キャンプ場からあぜ道を抜けると
棚田が広がっていました。
更に気持ちのよい林間の小道を進みます。
ポテトチップスしあわせバター味に左手つっこんでピースの次女。
「昨日おやつタイムできなかったから!」と独り占めしてさも満足げ
長女はすでに綿あめ一袋完食済。
高台に出ると鴨川の海が見えました
「ここに家建てたい!」
海が見えて山があって、、最高ですね~
お天気も良く楽しいお散歩でした
最後に鴨川キャンピングヒルズの施設紹介です。
ホームページはこちら
チェックイン: 14:00
チェックアウト: 12:00
サイト料金: 5,000円
<炊事場> お湯が出ます。蛇口が4つあるんですが、シンクが狭くて実質2組までしか使えません。
混んでいるときは結構待ちました。
ここ以外にもあと1か所あるようです。
隣に洗濯機もありました。乾燥機は無さそうです。
<トイレ>
ウォッシュレットです。
ちょっと蜘蛛の巣とか蛾とかいましたが、私的にはアリの清潔度
こちらのお手洗いでもお湯が出るため、夜は炊事場は洗い物で混んでいたのでここで顔を洗いました。
<露天風呂>
次回は利用したいです!
ここは家族経営のアットホームな雰囲気の割には、お湯も出るしお風呂もあって結構設備は整っていると思います。
売店こそないものの、町からすぐなので買い出しには困りません。
でもゴミが生ごみ以外持ち帰りなので連泊はきついかもしれません。
今回はプライベート感満載のサイトだったので、次回はオープンな方を利用してみたいですね♪
チェックアウト後は、帰り道沿いにあった、近くの「まるよ」でご飯を食べました。
トロサーモンいくら丼 ¥1,600
特大エビが乗った特上まるよ天丼! ¥1,700
娘たちにはシェアにして正解でした。
夫は天丼ご飯大盛りでしたが、「最後は味がわかんなかった」っていうくらい量多かったです。
それでも次女がすごい勢いで食べてましたけどね。
しあわせバターを食べた後にコレ。
とっても美味しかったです
1泊のキャンプは疲れますが、やっぱりいいリフレッシュになりますね!
今回はシーワールドからのキャンプで初日はちょっと大変でしたが、チェックアウトがゆるかったおかげで気疲れすることなく過ごせました。
最近隔週で行っていたキャンプも次回まで1か月ほど空きそうです。
次は忘れ物ないようにしよっと♪
豪快な次女の食べっぷりにポチッとお願いします!
にほんブログ村